とくとくBB WiMAXの「申し込みフォーム」を進めても特に「充電器」を有無を選択する項目はでてきません。
WiMAX端末の充電が必要な「WX06」や「W06」を選択した場合は充電器は付属品として付いてくるのかと疑問に思いますよね。
もし充電器が付いてこないと「WX06」や「W06」などのWiMAX端末は充電できないため困るわけですよ。(ホームルーターの場合は充電器が本体から出ています。)
今回の結論を先にお伝えすると、とくとくBB WiMAXには充電器が付いてきません。
「WX06」や「W06」の充電器を持っていない場合は自分で買う必要があります。
利用できる充電ケーブルは「TypeC USBケーブル」とUSBケーブルをコンセントに挿せるようにする「アダプタ」です。
ネットで調べるといくらでも出てきますので、持っていない人は検索してみてくださいね。
キャッシュバックの受取手続きはあるけど、料金が少しでも安い方がいいという人は以下のリンクをクリックして「キャッシュバック」キャンペーンの公式サイトにアクセスしてください。
\キャッシュバックの公式サイトはこちら/
キャッシュバックの受取忘れが心配で、料金が確実に安くなる方がいいという人は以下のリンクをクリックして「月額割引」キャンペーンの公式サイトにアクセスしてください。
\月額割引の公式サイトはこちら/
とくとくBB WiMAXに充電器は付いてこない
WiMAXの「WX06」や「W06」を契約した場合は、充電器が本体に同梱されて付いてくると期待を持たれた方も多いかと思います。
電子機器を買うと普通に付いてくるからですよね。
しかしながら、とくとくBB WiMAXの「WX06」や「W06」に充電器は付いてきません。
「WX06」の場合、充電ケーブルのみ付いてきますが、コンセントに挿せるようにするための「アダプタ」が必要となります。なお、「W06」の場合、充電ケーブルも付いてきません。
とくとくBB WiMAXで使える充電器とは
でも安心してください。WiMAX(WX06、W06)は「TypeC USBケーブル」があれば充電できます。
また、ネットで買うこともできます。
「TypeC USBケーブル」は以下のケーブルです。Amazonで699円で売っていました。
また、コンセントに接続するための「ACアダプタ」は以下のようなものです。こちらもアマゾンで1119円で売っていました。
充電器で有名なAnkerというメーカーの製品なので、安心ですね。
まとめ
今回の内容をまとめると以下のようになります。
ポイント
- とくとくBB WiMAXの「WX06」や「W06」のWi-Fiルーターに充電器は付属されていない
- 「WX06」や「W06」の充電器はネットで安くで買うことができる
とくとくBB WiMAXの「WX06」や「W06」などの端末を契約した場合、悲しいことに充電器は付属されておりません。
「WX06」や「W06」などのWiMAX端末は「TypeC USBケーブル」という両面リバーシブルのタイプの充電ケーブルにて接続できます。
自宅に「TypeC USBケーブル」がある場合は、WiMAXの「WX06」「W06」の端末の充電に利用できます。
また、持っていない場合でも、Amazonなどのネットショップにて安くで買うことができるため、調べてみてくださいね。
キャッシュバックの受取手続きはあるけど、料金が少しでも安い方がいいという人は以下のリンクをクリックして「キャッシュバック」キャンペーンの公式サイトにアクセスしてください。
\キャッシュバックの公式サイトはこちら/
キャッシュバックの受取忘れが心配で、料金が確実に安くなる方がいいという人は以下のリンクをクリックして「月額割引」キャンペーンの公式サイトにアクセスしてください。
\月額割引の公式サイトはこちら/