「データ量を気にせずたっぷり楽しみたい!月間データ容量が制限なしで使えるプランです。」
GMOとくとくBB WiMAXの「ギガ放題プラン」は上記のように紹介されています。
しかしながら、いろいろと調べていくとどうも「3日10GB」の通信制限があることがわかります。
「ギガ放題プラン」の3日で10GBの通信制限はかかってしまうものなのか?と疑問に思われるかもしれません。GMO WiMAXを使った経験から通信制限は問題ないのかを解説していきます。
結論を先にお伝えすると、GMOとくとくBB WiMAXの「ギガ放題プラン」の「3日10GB」の通信制限は全然気になりませんでした。
なぜかと言うと「10GB」はかなり多いデータ通信量のため、普通にネットをしたり、Youtubeを見たりするぐらいでは消費しないからです。
GMO WiMAXの「3日10GB」の通信制限が気になっていた方も、完全無制限で少し料金が高いモバイルルーターよりも、WiMAXを選択して問題ありません。
キャッシュバックの受取手続きはあるけど、料金が少しでも安い方がいいという人は以下のリンクをクリックして「キャッシュバック」キャンペーンの公式サイトにアクセスしてください。
\キャッシュバックの公式サイトはこちら/
キャッシュバックの受取忘れが心配で、料金が確実に安くなる方がいいという人は以下のリンクをクリックして「月額割引」キャンペーンの公式サイトにアクセスしてください。
\月額割引の公式サイトはこちら/
目次
GMOとくとくBB WiMAXのギガ放題プランに通信制限はあるの?
GMOとくとくBB WiMAXのギガ放題プランの場合、以下の2つの通信制限があります。
- 通常モード(WiMAX2+)利用時で3日10GB
- ハイスピードプラスエリアモード(au4GLTE)利用時で月間7GB
ハイスピードプラスエリアモード(au4GLTE)は、使わなければ問題ないので、通常モード(WiMAX2+)利用時で3日10GBの通信制限について解説しています。
※ハイスピードプラスエリアモード(au4GLTE)は、主にWiMAX2+回線が通っていない山間部などで使われるモードです。
GMOとくとくBB WiMAXのギガ放題プランの3日で10GBの通信制限とは?
GMO WiMAXのギガ放題プランの3日で10GBの通信制限は、3日で10GB以上のデータ通信量を使用すると、速度制限される制限です。
3日で10GBはどれぐらい?
ここで気になるのは、10GBはどれぐらいなのか?と言う事です。
10GBがどれぐらいのデータ通信量なのか具体的にわからないと、WiMAXを契約した時に制限にかかってしまうのではないかという判断ができませんよね。
10GBがどれぐらいなのかについては、UQコミュニケーションズのサイトに具体的な数値が記載されていたため、参考にしてくださいね。
出典:「WiMAX2+サービス ネットワーク混雑回避のための速度制限について」UQコミュニケーションズ
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/note/gigahodai_speedlimit_10/
速度制限にかかった時の通信速度とは?
3日で10GBの通信制限にかかってしまい、速度制限された時の通信速度は、概ね1Mbps(YouTube動画の標準画質レベルが視聴可能な速度)となります。
1Mbpsの通信速度は、Youtubeの動画が視聴できるレベルの通信速度なので、ネット検索やLINE、メールなどは問題なく利用できます。
GMOとくとくBB WiMAXの通信制限は気にしなくてもいい?
GMOとくとくBB WiMAXのギガ放題プランでも「3日10GB」の通信制限があるため、完全無制限の他のモバイルルーターにした方がいい?と思われるかもしれません。
使用したデータ通信量を気にしたくないため、全く通信制限の無いモバイルルーターにしたいと言う場合は、WiMAXはやめた方がいいかもしれません。
しかし、実際にGMO WiMAXを使っている感想をお伝えすると、WiMAXの「3日10GB」の通信制限はほとんど気になりません。
なぜかと言うと、以下の3つの理由があるからです。
ポイント
- 3日で10GBを使うことはほとんどない
- 速度制限された状態での通信速度でもネットは使える
- 通信制限される時間帯も短い
3日で10GBを使うことはほとんどない
10GBのデータ通信量ですが、Youtubeの高画質動画でも13時間視聴できます。
13時間を3日で割ると、4.3333333…時間になります。
データ通信量を最も消費するのが、動画ですので高画質の動画を一度にたくさん見ない限り、WiMAXの3日で10GBの制限にかかる事はありません。
速度制限された状態での通信速度でもネットは使える
もし仮に3日で10GBを超えるデータ通信量を使用してしまった場合の話ですが、速度制限された時の通信速度は、概ね1Mbps(YouTube動画の標準画質レベルが視聴可能な速度)となります。
Youtubeの動画が視聴できるレベルの通信速度なので、ネット検索やLINE、メールなどは問題なく利用できます。
速度制限にかかった場合も、ある程度はインターネットを利用できるため、リスクが少ないというのが、WiMAXの通信制限の特徴です。
通信制限される時間帯も短い
また、3日で10GBのデータ通信量を使用してしまった場合、すぐに速度制限にかかるのではなく、3日間で10GBを超えた日の翌日の「18~翌2時まで」が制限時間となります。
出典:「WiMAX2+サービス ネットワーク混雑回避のための速度制限について」UQコミュニケーションズ
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/note/gigahodai_speedlimit_10/
制限にかかる時間も短いというのも一つの特徴ですね。
まとめ
GMOとくとくBB WiMAXのギガ放題プランでも「3日10GB」の通信制限があります。
完全無制限ではないことは残念ですが「ほぼ無制限!」といっても過言ではありません。
なぜかというと、以下の理由により、GMOとくとくBB WiMAXの「3日10GB」の制限は気にしなくていもいいです。
ポイント
- 3日で10GBを使うことはほとんどない
- 速度制限された状態での通信速度でもネットは使える
- 通信制限される時間帯も短い
「ほぼ無制限!」で利用できる高速通信のモバイルルーターを手に入れたい方は、GMOとくとくBB WiMAXのお申し込みを進めてくださいね!
キャッシュバックの受取手続きはあるけど、料金が少しでも安い方がいいという人は以下のリンクをクリックして「キャッシュバック」キャンペーンの公式サイトにアクセスしてください。
\キャッシュバックの公式サイトはこちら/
キャッシュバックの受取忘れが心配で、料金が確実に安くなる方がいいという人は以下のリンクをクリックして「月額割引」キャンペーンの公式サイトにアクセスしてください。
\月額割引の公式サイトはこちら/