GMO WiMAXに申し込もうとしても、初期費用が一体いくらぐらいかかるのか不安になりますよね?
もし、初期費用が高額だった場合、クレジットカードの請求のことを考えて今月の買い物は控えめにしようと思ったりするかと思います。
そのため、事前にGMO WiMAXの初期費用を調べてから申し込むのが賢明ですね。
結論からお伝えすると、GMO WiMAXにかかる初期費用は以下のとおりです。
初月日割り月額料金 + 翌月の月額料金 + 事務手数料 + 消費税 = 「初期費用」
費用 | |
月額料金 | 2,590円〜3,609円 |
事務手数料 | 3,000円 |
これで安心してGMO WiMAXにお申し込みを進めてくださいね!
\公式サイトはこちら/
目次
GMO WiMAXの初期費用の内訳
初月は利用開始日から月額料金が日割り計算となります。
- GMO WiMAXのキャッシュバックキャンペーンの月額料金が「3,609円」
- GMO WiMAXの月額割引キャンペーンの月額料金が「2,590円」
つまり、2,590円〜3,609円 ÷ 当月の日数 × 利用日数 となります。
WiMAXに申し込んだ初月は日割り料金となるので、申し込みのタイミングで初月利用料は変動しますが、MAXで3,609円ですね。
そして、初回請求の際に翌月の利用料金も支払います。
これが、2,590円~3,609円です。
また、事務手数料の3,000円が初回請求の際に初期費用として必要となります。(事務手数料の3,000円はGMO WiMAX以外のWiMAXでもかかってくる費用です。)
初期費用でかかる費用は以上となり、あとは、プラス消費税ですね。
私が実際にGMO WiMAXで支払った初期費用の請求明細
GMO WiMAXを契約後に実際にかかった初期費用の請求明細です。
ギガ放題接続サービスの利用分の5,236円ですが、以下の計算のようになります。
初月日割り月額料金 + 翌月の月額料金(3,609円) + 消費税 = 5,236円
あとは、事務手数料の 3,000円 + 消費税 = 3,240円 となります。
合計の 8,476円 が「GMO WiMAX」を契約後に私が最初に支払った請求金額です。
GMO WiMAXは初期費用でかかるはずの端末代が無料
WiMAX端末は通常20,000円相当のお値段がかかります。
そんなWiMAX端末をGMO WiMAXでは無料で手に入れることができるのです。
実際に固定回線などを利用する際には、工事費用が20,000円程かかりことを考えるとWiMAXでインターネットを使うことはかなりお得だと思いますよね。
初期費用を下げて、お手軽にインターネット環境を手に入れたいという人はWiMAXがとてもおすすめですよ。
GMO WiMAXの端末代無料については、端末代を無料でWiMAXを手に入れたくないですか?GMO WiMAXなら端末代無料です!の記事でも解説しているため、ご覧ください。
その他、初期費用でかかるはずの費用が無料
インターネット回線の初期費用はいろんな費用が一緒にかかってきて高額になることがありますが、GMO WiMAXでは、かかるはずの費用が無料なので、低コストで利用し始めることができます。
WiMAX端末の送料無料
GMO WiMAXの申し込むとWiMAX端末が自宅に送られてきます。
もちろん送料はかかるよね?と思われてたかもしれませんが、送料は無料です。
わずかな費用かと思いますが、少しでも初期費用が安くなるので嬉しいですよね。
有料オプションも数ヶ月間は無料
GMO WiMAXでは、「安心サポート・安心サポートワイド」や「Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプション」が加入必須オプションとなります。
しかし、最大2ヶ月間は無料で利用できるため、契約後にすぐに解約することで費用はかかりません。
GMO WiMAXの有料オプションサービスの解約方法については、GMOとくとくBBのスマホ安心パックは必要なくても申し込むべき?解約方法までわかりやすく解説します!の記事にて解説しているためご覧ください。
- 安心サポート:1~2ヶ月目は無料(3ヶ月目以降は月額300円)
- 公衆無線LAN接続オプション:1~2ヶ月目は無料(3ヶ月目以降は月額362円)
WiMAXはプロバイダ費用はかからない
そもそもプロバイダってなんだ?って思われたかもしれませんが、プロバイダはインターネット接続サービスのことです。
ISP(インターネット・サービス・プロバイダ)のことですが、固定回線でインターネットを使うためには、必須のサービスで、月額1,000円程します。
つまり、固定回線(4,000円〜5,000円程)+ プロバイダ料(1,000円)がインターネットの利用となります。
それなら、WiMAXも月額料金(3,000円程)+ プロバイダ料(1,000円)がかかってくるのでは?と思われるかもしれません。
しかし、WiMAXではプロバイダ料が不要です。WiMAXの月額料金(3,000円程)だけでインターネットを利用できます。
GMO WiMAXの初月は日割り計算
GMO WiMAXの初月の月額料金は「日割り計算」です。
もし、1ヶ月間に31日あった場合は「月額料金÷31×日数」が初月の月額料金になります。
そのため、申し込みタイミングがいつでも月額料金に「損得」はありません。
なお、GMO WiMAXの課金開始日はWiMAX端末が発送された日となります。
まとめ:GMO WiMAXの初期費用は低コスト!
GMO WiMAXの初期費用は、高額な工事費用やWiMAX端末代がかかることなく、月額料金 + 事務手数料 のみとなります。
(月額割引キャンペーンにてクレードルを一緒に申し込んだ場合は、クレードル代が別途、最初の請求にかかってきます。)
端末代が必要で、初期費用は2〜3万円ぐらいするのでは?と思われるかもしれませんが、GMO WiMAXでは初期費用は1万円は超えることはないかと思います。
お手軽にインターネット環境を手に入れることができるため、強くおすすめします!
\キャッシュバックの公式サイトはこちら/
\月額割引の公式サイトはこちら/
なお、GMO WiMAXの評判が気になる方は、GMOとくとくBB WiMAXがすごい!その理由や評判、注意点についても解説をご覧ください。