GMOとくとくBBの公式サイトを見ているとのオプションサービスの項目に「インターネット安心セキュリティ」が出てきます。
そして「サービス詳細」をクリックすると以下の画像のような画面が出てきます。
月額500円のオプションサービスが1年間も無料なので、セキュリティソフトを利用していない人にとってはお得なオプションサービスですね。(1年間で6,000円もお得になる計算です。)
そんな「インターネット安心セキュリティ」ですが、セキュリティソフトをすでに使っている場合は利用する必要あるの?って思われるかもしれません。
今回の結論を先にお伝えすると、セキュリティソフトをすでに使っている場合はGMOとくとくBBの「インターネット安心セキュリティ」は不要です。
なぜかというと、セキュリティソフトを二重で使う必要はないからです。
すでにセキュリティソフトを使っている人は「インターネット安心セキュリティ」のオプションサービスは気にせず、GMO WiMAXのお申し込みを進めてください。
なお、セキュリティソフトを使っていない場合、無料期間の1年間(12ヶ月間)はタダで利用することがおすすめです!
そして、無料期間が終了したら解約して自分でお得なセキュリティソフトを見つけて契約するのがベスト!
なぜかというと、GMOとくとくBBの「インターネット安心セキュリティ」は他のセキュリティソフトと比較すると料金が高いから月額500円で使い続けるのは割高だからです。
そのため、無料期間(12ヶ月間)の終わり頃にに解約するという選択で問題ないです!
キャッシュバックの受取忘れが心配で、料金が確実に安くなる方がいいという人は以下のリンクをクリックして「月額割引」キャンペーンの公式サイトにアクセスしてください。
\月額割引の公式サイトはこちら/
キャッシュバックの受取手続きはあるけど、料金が少しでも安い方がいいという人は以下のリンクをクリックして「キャッシュバック」キャンペーンの公式サイトにアクセスしてください。
\キャッシュバックの公式サイトはこちら/
目次
インターネット安心セキュリティーはいつ解約したらいい?
GMOとくとくBBの「インターネット安心セキュリティー」は無料期間が最大12ヶ月間もあるため、いつ解約したらいいのか迷いますよね。
すでにセキュリティソフトを使っている人と、使っていない人でいつ解約するべきかが変わってくるため、それぞれの解約パターンをお伝えしたいと思います。
すでにセキュリティソフトを使っている人
すでに自分で有料のセキュリティソフト(Norton、ESET 、カスペルスキーなど)を契約してPCやスマートフォンなどで使っているという場合は、2つも必要ないです。
そのため、GMOとくとくBBの「インターネット安心セキュリティ」は申し込む必要はありません。
また、「インターネット安心セキュリティ」については、自動で適用されるオプションサービスではないため、自分で会員ページ(BBnavi)から申し込む必要があります。
申し込まなかった場合は、無料期間終了後にオプションサービスが自動更新されることがないため、解約する必要もありません。
無駄にオプション費用を払い続ける必要もありませんので安心ですね。
なお、「インターネット安心セキュリティ」を利用する方法については、オプション セキュリティサービスの「ご利用までの流れ」をご覧ください。
セキュリティソフトを使っていない人
PCを利用しているけど、セキュリティソフトを使っていない人や、無料のセキュリティソフトを使っている人は、GMOとくとくBBの「インターネット安心セキュリティー」を使うことをおすすめします。
GMOとくとくBBの「インターネット安心セキュリティー」では「マカフィー」という有名なセキュリティソフトをインストールして利用できます。
最大12ヶ月は無料で使えるので、かなりお得だと思います。
しかし、無料期間が過ぎた後は、月額500円(年間6,000円)で利用できますが、他のセキュリティソフトと料金と比較したら割高です。
セキュリティソフトは複数台に適用できて3年使えるものが、1万円以下であることから、GMOとくとくBBのセキュリティソフトは費用面ではメリットはありません。
そのため、無料期間中に解約して、無料期間後は自分でセキュリティソフトを探して契約することをおすすめします。
GMOとくとくBBのオプションサービスの解約は無料期間最終月の20日までに解約できます。
※無料期間は、お申込み月を含む12ヶ月間。
※13ヶ月目よりご利用料金が発生する。
インターネット安心セキュリティーの解約方法
GMOとくとくBBのオプションサービスの解約方法はとても簡単です。
オプションの解約方法や解約できるタイミングについて解説します。
いつ解約できるのか?
GMOとくとくBBのWiMAX2+を契約後に、WiMAXと一緒に会員IDやパスワードなどが記載された書類が届きます。
会員IDとパスワードがあれば「BBnavi」という会員ページにログインできるため、オプションサービスを解約できます。
そのため、契約後にWiMAXと書類が届いたら解約できるようになります。(インターネット安心セキュリティは自分で契約後に申し込む必要があります。申し込んでいない場合は解約は不要です。)
どうやって解約できるのか?オプションサービスの解約方法
GMOとくとくBBのWiMAX2+のオプションサービスの解約方法はとても簡単です。
step
“1”GMOとくとくBBの会員ページ(BBnavi)にログイン
step
2BBnaviトップメニューで「その他の接続サービス」をクリック
step
3解約したいオプションサービスの「削除」ボタンを選択して「次へ」をクリック
契約中オプションが表示されるため、そこから解約したいサービスを解約できます。
以上でオプションサービスの解約手続きは完了です。
いつまでに解約すると料金がかからないのか?
GMOとくとくBBの解約お手続きの締め切りは毎月20日となります。
そのため、無料期間が終了する当月の20日までに解約の手続きをすることで料金はかかりません。
まとめ
「インターネット安心セキュリティ」は申し込みから1年間は無料で利用できるお得なオプションです。
セキュリティソフトを使っていない人は「無料期間の12ヶ月間」はGMOとくとくBBの「インターネット安心セキュリティ」を使うのがお得です。
月額500円するものを12ヶ月(1年間)はタダで使うことができるので、6,000円もお得になる計算ですよ。
有料セキュリティソフトをすでに導入している人は、2重で利用する必要はないため、「インターネット安心セキュリティ」は不要なオプションサービスです。
なお、「インターネット安心セキュリティ」は自動加入オプションではないため、自分で解約する必要もありません。
「インターネット安心セキュリティ」は気にせずGMOとくとくBBのWiMAX2+へお申し込みを進めてください!
キャッシュバックの受取忘れが心配で、料金が確実に安くなる方がいいという人は以下のリンクをクリックして「月額割引」キャンペーンの公式サイトにアクセスしてください。
\月額割引の公式サイトはこちら/
キャッシュバックの受取手続きはあるけど、料金が少しでも安い方がいいという人は以下のリンクをクリックして「キャッシュバック」キャンペーンの公式サイトにアクセスしてください。
\キャッシュバックの公式サイトはこちら/