GMOとくとくBB WiMAXでかかる費用ですが、キャッシュバックが3万円ぐらいあったり、月額料金が3年目になると高くなったり、料金体系が複雑なので本当に安いのかわかりにくいかと思います。
料金体系やキャンペーンが複雑なので、他のWiMAXプロバイダと比較することも難しいですよね。
本記事では、GMOとくとくBB WiMAXの実質月額料金を割り出しているため、本当に安いのか判断することができるようになります。
結論からお伝えすると、GMOとくとくBBが最安のWiMAXプロバイダです。
お得にWiMAXを利用されたい人はGMOとくとくBB WiMAXから申し込みましょう!
キャッシュバックの受取手続きはあるけど、料金が少しでも安い方がいいという人は以下のリンクをクリックして「キャッシュバック」キャンペーンの公式サイトにアクセスしてください。
\キャッシュバックの公式サイトはこちら/
キャッシュバックの受取忘れが心配で、料金が確実に安くなる方がいいという人は以下のリンクをクリックして「月額割引」キャンペーンの公式サイトにアクセスしてください。
\月額割引の公式サイトはこちら/
GMOとくとくBB WiMAXの実質の月額料金はいくら?
GMOとくとくBB WiMAXの実質月額料金は以下のとおりです。それぞれのWiMAXプロバイダの実質月額を計算した料金表です。
順位 | プロバイダ | 実質月額 | 契約期間 |
1 | GMOとくとくBB![]() |
3323 | 3 |
2 | GMOとくとくBB![]() |
3525 | 3 |
3 | BroadWiMAX![]() |
3572 | 3 |
4 | カシモWiMAX![]() |
3610 | 3 |
5 | DTI WiMAX2+![]() |
3623 | 3 |
6 | ASAHIネット![]() |
3718 | 3 |
7 | BIGLOBE WiMAX 2+![]() |
4041 | 1 |
8 | 【So-net モバイル WiMAX 2+】![]() |
4046 | 3 |
9 | UQ WiMAX![]() |
4296 | 2 |
(2021年2月現在)
※CB=キャッシュバック
実質月額の安い順ランキングにてGMOとくとくBB WiMAXが上位2位を占めていることがわかります。
そして、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンの方が、月額割引よりも実質月額が安くなります。
ただキャッシュバックの受け取りがめんどうな人や受け取り忘れが心配な人は、月額割引キャンペーンにて申し込んだ方がいいかと思います。
なぜかというと、キャッシュバックと月額割引のキャンペーンの実質月額料金を比較しても大した差はないからです。たった数百円の差となります。
そのため、GMOとくとくBB WiMAXの月額割引キャンペーンをおすすめします。
GMOとくとくBB WiMAXの実質月額の計算式
WiMAXの実質月額料金ですが、どのように計算しているか気になる方もいるでしょう。
実質月額料金は以下のように計算しています。
月額料金 × 36 − CB = 総額
総額 ÷ 36 = 実質月額
※9割のユーザーが申し込むギガ放題プランにて計算。
※クレジットカード払いの場合の料金にて計算。
※事務手数料(3,000円)は含まない。
※初月料金は含まない。(初月日割りのWiMAXのプロバイダもあるため。)
※端末代がかかるプロバイダは端末代も含んで計算。
※キャッシュバック金額は最高額で計算。(選択する端末により異なるため。)
WiMAXの初月(契約月)の月額料金はプロバイダによっては、日割り計算のところもあり変動するため、含まずに計算しています。
契約月の翌月を1ヶ月目として契約期間の3年間でかかる月額料金の総額を計算しています。
実質月額を割り出した結果的にGMOとくとくBBが最安
どのWiMAXのプロバイダが最安なのかを調べるために、安いと言われているWiMAXプロバイダを中心に8社の実質月額を計算しました。
その結果、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックキャンペーンが最安であることが判明。
お得にWiMAXを契約するためには実質月額が安い上位3つのプロバイダの中から選択することを強くおすすめします。
個人的にはめんどうなキャッシュバックの受け取り手続きがなく確実に料金の割引を受けられるGMOとくとくBB WiMAXの月額割引キャンペーンがおすすめです。
ぜひ参考にしてくださいね!