置くだけwi-fiは工事不要ですぐにネットを利用することが出来るので、契約を検討している方も少なくないと思います。
しかし、置くだけwi-fiを利用する上で気になるのが通信制限だと思います。ネットを使用中に不意に通信が遅くなってしまうのは不便ですよね。
そこで、今回は通信制限がない置くだけwi-fiである「SoftBank Air」について、その特徴をご紹介していきたいと思います。
\制限なし置くだけWi-Fiはこちら/
目次
無制限プランであっても通信制限がかかる?
置くだけwi-fiを提供しているサービスとして、例えばWiMAXなどがあります。
WiMAXには通常の7GBプランの他、ギガ放題プランというのもあり、こちらは月間でのデータ通信量の制限なしを謳っています。
しかし、実際のところ通信制限がかからないのか?と言うとそうではありません。
ギガ放題プランでは直近3日間の「WiMAX2+」と「au4GLTE」の通信量の合計が10GBに達した場合、ネットワーク混雑回避のために翌日にかけて通信速度が制限されてしまいます。
そのため、一定の通信量を超えたらその月はずっと通信制限がかかるというわけではありませんが、厳密に言えば使い放題ではなく、通信制限は存在するというのが現状です。
また、3日で10GBというのはYoutubeなどで動画を見続けていたり、オンラインゲームなどを利用していると意外と簡単に達してしまうので、こうしたコンテンツを利用する機会が多い方にとっては若干使いにくさを感じることもあると思われます。
10GBがどれぐらいなのか気になる方は以下の動画をご覧ください。
SoftBank Airなら通信制限の心配がない
では、置くだけwi-fiは基本的に通信制限があるのか?と言うとそういうわけではなく、通信制限なしを売りにしているものもあります。
それがSoftBankが提供している置くだけwi-fiの「SoftBank Air」です。
SoftBank Airは「3日で10GB」といった制限が設けられておらず、通信量に制限が設けられていないのが特徴です。
そのため、動画を見るのが趣味で長時間見続けてしまうという方、あるいはオンラインゲームで遊ぶのが趣味という方でも通信制限を気にせず使用することが可能です。
光回線のように通信量の制限がなく利用できて、なおかつ、工事不要で機器をコンセントに接続するだけで使用可能なので、固定回線と置くだけwi-fiのいいとこ取りのような使用感なのが「SoftBank Ai」rの特徴ですね。(通信速度に関してはさすがに固定回線ほどではありませんが。)
ちなみに、SoftBank Airの通信速度は下り最大481Mbps、都市部などの一部エリアでは下り最大962Mbpsとなっています。
対応地域に関しては公式サイトから確認することが出来ますので、気になっている方はぜひ確認してみてください。
\制限なし置くだけWi-Fiはこちら/
地域や時間帯によっては通信が不安定になることも
ただし、SoftBank Airなら通信制限がないので、いつでもどこでも快適にネットを利用することが出来るか?と言われるとそうと言い切れない場合もあります。
というのも、利用する地域によっては電波が入りにくい場合もあり、ネットを利用する方が増える時間帯などには通信速度が遅くなるなど不安定な面があるからです。
特に夜の時間帯はネットを利用する方が増えるので、回線が不安定になってしまい不便な思いをすることもあるかもしれません。
ただ、これらはSoftBank Airに限らず置くだけwi-fiではよくあることなので、SoftBank Air特有のデメリットというわけではありません。
SoftBank Airのその他のメリット・デメリット
次は、上記以外のSoftBank Airのメリット・デメリットについてご紹介していきます。
SoftBank Airのメリット
1:おうち割光セットで携帯料金がお得になる
ソフトバンクのスマホや3Gケータイを使用している方の場合、SoftBank Airの利用を申し込むことで「おうち割光セット」というサービスが適用され、携帯料金が安くなります。
携帯電話のプランが「データ定額50GBプラス」あるいは「ミニモンスター」の方は月額から1000円引き、「データ定額(3Gケータイ)」の方は月額から500円引きとなります。
このおうち割光セットはソフトバンクのスマホや3Gケータイを利用している他の家族にも適用され、最大10人まで適用可能です。
また、この適用範囲は同居家族だけではなく、別居家族にも適用されるというのがポイントです。
10人分適用すれば最大で月額1万円割引してもらうことが出来ますので、非常にお得です。
また、そこまでいかなくと、4~5人分の割引を適用すれば4000~5000円分の割引になるため、差額で考えると実質月額無料でSoftBank Airを利用することが出来るということになります。
家族でソフトバンクの携帯を使用しているという方の場合は、SoftBank Airの利用を検討してみるのもいいでしょう。
2:25歳以下の方はお得に利用することが可能
SoftBank Airには「U-25限定特別割引」というサービスがあります。
こちらは25歳以下の方がSoftBank Airを契約することで、料金がお得になるというものです。
SoftBank Airは通常、12ヶ月目までは月額3880円、13ヶ月目以降は月額4880円となっており、ここに契約手数料や端末のレンタル料金などが加算されます。
しかし、25歳以下の方の場合は契約手数料と端末のレンタル料が無料となり、月額料金も経過月数に関わらず2880円と通常よりもかなり安くなるため、お得に利用することが可能です。
25歳以下の方はぜひ、SoftBank Airの利用を検討してみてください。
SoftBank Airのデメリット
1:他の置くだけwi-fiに比べて料金が若干高い
先程も少し触れましたが、SoftBank Airの月額料金は端末を購入する場合12ヶ月目までは3880円、13ヶ月目以降は4880円となっています。(端末をレンタルする場合は経過月数に関わらず4880円となります。)
この料金は他の置くだけwi-fiのサービスに比べて若干高いと言えます。
また、端末購入の費用は54000円の36回払いとなっており、キャンペーンによって実質無料となりますが、途中解約した際は残債分の料金を支払う必要があります。
SoftBank Airは通信制限のない置くだけwi-fiという強みはありますが、費用関しては若干高いので、お財布とよく相談した上で契約を検討しましょう。
まとめ
今回は無制限で使用出来る置くだけwi-fiとして、SoftBank Airの特徴をご紹介させていただきました。
SoftBank Airは若干料金が高いという難点はありますが、ソフトバンクのスマホやケータイをしていたり、25歳以下の方など条件次第ではお得な料金で利用することが可能です。
通信制限に悩まされず置くだけwi-fiを利用したいという方は、ぜひ契約を検討してみてください。
\無制限の置くだけWi-Fiはこちら/