WiMAXのW06は、通信速度も速くて電波の繋がりも良く、スタイリッシュなデザインのため、この機種にしようと思う人は多いでしょう。
しかし、ニュースなどを見て中国のファーウェイ製に少し不安を抱いているのではないでしょうか?
「もし、ファーウェイ製のW06を契約して何か問題がおきたらどうしよう。」
「米国の動きにより、ファーウェイ製のW06に影響がでたらどうしよう。」
実際にニュースなどを見ているとこのように思いますよね?
ただ、W06は性能が良く人気があり、多くの人が使っています。
もし、W06がファーウェイ製だということで問題が起きたらすぐにニュースになると思いますが、未だニュースでそのようなことは報じられていないようです。
でも、少しでも不安に思うなら、国産のNEC製の最新機種WX06を選びましょう!
W06もWX06も性能がとても良いので、どっちを選んでも快適にインターネットを使えますよ。
\公式サイトはこちら/
ファーウェイ製品が問題だと言われているワケ
ファーウェイ自体はすごい会社で、スマホの売り上げがアップル以上でランキング上位です。
世界市場
1位:サムスン
2位:ファーウェイ
3位:アップル
そして、ファーウェイが問題となっているのは、データを盗む「バックドア」というシステムがあると言われているからです。
この「バックドア」というシステムは、「裏口」という意味があり、裏口から侵入して情報を勝手に抜き取るシステムのことです。
そのため、情報を絶対に抜き取られてはいけない、国家企業などがかなり警戒しているというわけです。
実際に、そんなシステムがあるかどうかというのも不確かで、一般人が使う端末ひとつひとつに組み込んで、全情報を集めるなんてことするでしょうか?
正直、今回の問題は、一般人には、あまり関係がないように思えます。
ファーウェイ製品を持っている人は多く、何か問題が起きたのであればすでに大きなニュースになっているはずです。
実際に私もファーウェイ製品が話題になる前からファーウェイ製のWiMAXルーターを使っていますが特に問題はありません。
でもファーウェイって色々と問題視されてるよね🤔 と言いつつ、ファーウェイのタブレットは持ってる✌️
— ひらゆ (@YUHLN) June 17, 2019
スマホもタブレットもスマートウォッチもWiMAXルーターもHUAWEIな私を暖かい目で見守ってほしい。
— 町工場 (@machikoba48) May 20, 2019
このように、ファーウェイ製品を持っている人は多いですが、特に大きな問題になっているというニュースはありません。
\公式サイトはこちら/
ファーウェイ製のW06とNEC製のWX06の性能の違い
やっぱりCATVやめてポケットWi-Fi契約しよう!と調べたら、WiMAXで高速のってファーウェイ製が多い…今からファーウェイってヤバいかな…UQモバイルで1つ下のだと日本製だから大丈夫らしいけど、皆さんどこのを使ってますか…
— 中野サトミ (@smallsnakano) June 18, 2019
WiMAXのW06はファーウェイ製のため、NEC製のWX06にしようか迷われる人もいます。
そして、W06とWX06では、通信速度などのスペックが違い、それぞれに強みがあります。
W06とWX06のスペック・性能の違いについては以下の表をご覧ください。
機種名 | WX06 | W06 |
---|---|---|
機種 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2020年1月30日 | 2019年1月25日 |
サイズ | 111×62×13.3mm | 128×64×11.9mm |
下り最大速度 | 440Mbps | 1237Mbps |
上り最大速度 | 75Mbps | 75Mbps |
連続通信時間 | 11時間30分 | 9時間 |
同時接続台数 | 16台 | 16台 |
クレードル | 有 | 無 |
まず、通信速度ですが以下の通りです。
W06:下り最大1.2Gbps
WX06:下り最大440Mbps
※1Gbps=1000Mbps
このように圧倒的にW06の方が通信速度が速いのではないかと思われるかもしれませんが、あくまで下り最大速度なので、実際に出る速度とは違います。
実は、インターネットの通信速度は10Mbpsぐらい出ていれば体感で違いがわからなくなるほどなのです。なので、それぞれの下り最大速度が違っても体感としてはあまり変わらないのです。
そして、バッテリー持ちですが、これはWX06の方がよく持ちます。
WX06 | W06 | |
---|---|---|
ハイパフォーマンス設定 | 約8.1時間 | 約7.1時間 |
スマート設定/ノーマルモード | 約11.5時間 | 約9時間 |
バッテリーセーブ設定 | 約14時間 | 約11.6時間 |
W06とWX06を比べると、バッテリーの持ち時間の差は約2時間なので、国産NEC製のWX06の方が長いです。WiMAXのバッテリーの持ち時間を優先するならWX06がイチオシです。
結局はW06もWX06も性能が良い
WiMAX機種もどんどんと新しい製品がでて、現時点ではW06もWX06もどっちもかなりの高性能になっています。
つまり、どっちを使ってもインターネットを快適に使えるということです。
なので、W06がファーウェイ製ということで少し不安があるのなら、国産のWX06を選んだ方が無難ちゃ無難です。
なお、W06の口コミや評価・評判については、WiMAXのW06の良い口コミから悪い口コミまで評価・評判を徹底解説します!の記事をご覧ください。
まとめ
今回まとめると、ファーウェイの製品は情報を抜き取るシステムがあると問題視されていますが、実際に本当なのか不確かで、なにか起きたわけでもありません。
そして、W06もWX06もどっちも高性能なのでインターネットを快適に使えます。
もし少しでも不安があるのなら、日本製のNECの子会社である、NECプラットフォームズが製造元のWX06を選びましょう!
NEC製のWX06を選ぶことで、ファーウェイ製だから何か起きるのではという心配が無くなりますね。
どのWiMAXから申し込むのか決まっていますか?
おすすめのWiMAXについては以下のWiMAX比較ランキングをご覧ください。